認めること

依存症を認める

なかなか出来ないことです


依存症患者は、病的な心理的防衛機制である「否認」を多用するため、しばしば依存症は『否認の病』とも言われる。
第一の否認~「自分は大丈夫!」
「少し多めに買い物をしても、返せないほどの借金があるわけではない」「タバコ吸っていても、自分は今まで癌になっていない」「マリファナは害が少ないから、やっても大丈夫」など、依存による有害性を過小評価・歪曲して、自らの問題性を否認する。
「最近はパチンコに行く回数が減ったから大丈夫」などと、周囲の者が「第一の否認」をすることもある。
第二の否認~「やめさえすれば大丈夫!」
依存によって依存対象以外にも生じてしまった問題を否認することが、第二の否認と呼ばれる。周囲との人間関係やコミュニケーション、経済問題やその人の内面などに問題があることを否認する。「酒さえやめれば、元通りいくらでも働ける」「クスリをやめさえすれば、俺も家族も問題はない」など。
また「パチンコさえしなければ、申し分なくいい人なのに」と周囲者が「第二の否認」をすることもある。
否認は病的防衛機制として、病気利得を得るために(つまり、依存を続ける言い訳として)なされる。たとえば、
  • 「世の中、面白くないことばかりだ」  (世の中のせいで依存し続ける)
  • 「私はかわいそうな人なの」  (だから依存し続けても仕方ないの)
  • 「人間は誰だって死ぬんだ」  (だから依存し続けても同じだ)
  • 「使っていれば落ち着くんだ」  (だから依存し続けるメリットがある)
  • 「法律に違反しているわけではない」  (だから依存し続けてもよい)
wikiより参照

人は誰でも自分の都合の良いように考えようとします
人は誰でも自分の思った通りにしようとします
それは当たり前のことだと思います

自分の理想と現実
かなりギャップがありますよね
依存症の人はこのギャップにかなりの確率で苦しんでいるんじゃないかと思います

その中で自分が楽になれる方法があれば誰でも頼りたくなります
適度であればそれは気にしなくても良いんです

嘘もつかず、人に迷惑をかけなければ・・・・
気にせずやっても大丈夫

でも・・・そうでない場合は・・・手遅れになる前にやめましょう

自分で自分を傷つけていることに気がついてほしい

自分は依存症である・・・という事を認めてしまえばやることははっきりします


変化が怖いかもしれません
恥ずかしいかもしれません


手遅れのところまで行かないと認めるのは難しいかもしれません

でも手遅れの所まで行ってしまったら

結局は現状維持をするのが難しくなります
強制的に変化するんです


そうなる前に逃げずに自分と向き合いましょう


最後に20の質問のURLを置いておきますね

http://www.gajapan.jp/jicab-20questions.html